メインコンテンツにスキップ
すべてのコレクションリード管理全般
エクスポート機能(リード情報のダウンロード)
エクスポート機能(リード情報のダウンロード)

リード一覧をエクスポートする方法をご紹介します。

BALESCLOUDサポート事務局 avatar
対応者:BALESCLOUDサポート事務局
2か月以上前に更新

エクスポート機能とは

絞り込んだリード一覧をExcelまたはCSVでダウンロードできる機能です。

ご留意点

  • 登録済みのリード情報を一括で書きかえる「アップデート機能」を使用する際にご活用ください。

  • オーナー権限のあるユーザーのみ使用できます。ユーザー管理については、こちらの記事をご参照ください。

早見表

  • 会社情報

    • 会社名/電話/Webサイト/業種/従業員規模/住所(国/郵便番号/都道府県/市区郡/町名・番地)が含まれます。

  • 担当者情報

    • 電話/部署/役職/敬称/姓/名/姓(カナ)/名(カナ)/メールが含まれます。

※1  リード所有者のインポート時やアップデート時は所有者IDを付与してください。

※2  標準でエクスポートできるコメント、商談、コール結果は最新データのみが対象です。(ご参照

使い方

手順1.リードリスト右上にある「エクスポート」ボタンをクリックします。

手順2.即時エクスポートのタブでエクスポートするファイル形式と出力データの項目を選択後、「エクスポートを開始」を押すことで、現在絞り込まれているリード一覧をダウンロードできます。

即時エクスポート

即時で現在の絞り込んだリストをエクスポートすることが可能です。

定期エクスポート

定期的なスケジュールでエクスポートが可能になります。

設定可能なスケジュールは1つのみとなります。

エクスポート履歴

エクスポートした結果を確認しダウンロードすることが可能です。

エクスポートの形式

  • 形式の選択

    Excel または CSVファイルのいずれかを選択

  • データ形式の選択

    標準 または 全活動記録のいずれかを選択

    • 標準

      最新の【コール結果、コメント、商談】が出力されます。

    • 全活動記録

      これまで入力された【コール結果、コメント、商談】の全活動記録が出力されます。ただし、2000件以上のエクスポートには利用できません。

定期実行設定(定期エクスポートのみ)

  • ファイル名

     定期エクスポートされたファイルの接頭詞になる名前が定義可能です。

    • 「定期ファイル」と設定した場合には202502281322_定期ファイル.xlsxとなります。

  • 間隔

    定期エクスポートの間隔を以下の単位で設定することが可能になります。

    • 毎日

    • 毎週の何曜日

    • 毎月の何日

  • 時間

    • 定期実行設定で設定された間隔のどの時間にエクスポートするかが指定可能です。

GoogleDriveにエクスポートする

エクスポート機能ではGoogleDriveの特定フォルダにエクスポートすることが可能です。

GoogleDriveへアクセスするための設定

設定画面でGoogleDriveへアクセスするための設定を行います。

設定はオーナー権限のユーザーのみが可能となります。

  1. GoogleサービスアカウントJSON Key

    GoogleのサービスアカウントのJSON Keyを設定します。

  2. 実行者Gmailメールアドレス

    GoogleDriveへエクスポートした際にエクスポートしたファイルの編集者となるユーザーを指定します。

設定画面

GoogleDriveへ出力するための設定

GoogleDriveへ出力するためにはエクスポート先フォルダIDへGoogleDriveのフォルタIDを設定する必要があります。

GoogleDriveのフォルタIDは対象のフォルダへアクセスした際に表示される

画像のURLの最後の「test12345678」の部分がフォルダIDになります。

取得したフォルダIDをエクスポートのエクスポート先フォルダIDの項目に入力しエクスポート開始するとGoogleDriveの指定のフォルダに出力されます

GoogleサービスアカウントJSON Keyの取得方法

GoogleConsoleへ移動し下記の作業を実施しJSON Keyの取得をします。

サービスアカウントの作成

  • サービスアカウントの作成(1/3)

    • 「サービスアカウント名」「サービスアカウントID」を入力

サービスアカウントの作成(2/3)

  • 何も入力せず「続行」

サービスアカウントの作成(3/3)

  • 何も入力せず「完了」

サービスアカウントの作成完了

鍵の発行

サービスアカウントの「鍵」を発行 (1/3)

サービスアカウントの「鍵」を発行 (2/3)

サービスアカウントの「鍵」を発行 (3/3)

ドメインの承認

  • Google Workspace 管理コンソール

    • ドメイン全体の委任 (1/4)

      • セキュリティ > アクセスとデータ管理 > APIの制御 > ドメイン全体の委任を管理

  • ドメイン全体の委任 (2/4)

    • 新しく追加を押下

  • ドメイン全体の委任 (3/4)

    • クライアントIDを追加し、スコープを設定して「承認」を押下

  • ドメイン全体の委任 (4/4)

    • 完了

APIの承認

  • Google Cloud > プロジェクト > Google Drive API

    • 「Google Drive API」を検索する

  • 「有効にする」を押下

こちらの回答で解決しましたか?