メインコンテンツにスキップ
メール設定
BALESCLOUDサポート事務局 avatar
対応者:BALESCLOUDサポート事務局
9か月以上前に更新

こちらの記事では、送信元メールアドレスの設定や署名設定について紹介します。

左側ナビゲーションバー>設定>ユーザー設定>メールでご設定いただけます。

※個別メール機能をご利用いただいているお客様のみが対象です。

外部連携

Gmailと連携することにより、BALES CLOUDから送信した個別メールに対してスレッドで返信があった場合、返信データをBALES CLOUDで取得し、リード詳細画面のヒストリーで内容をご確認いただくことが可能です。

留意事項

  • データを取得できないメール

    • Gmailから直接送信したメール

    • BALES CLOUDから送信した個別メールに対するスレッド返信以外の受信(返信)メール

  • Gmail連携した場合、送信元メールアドレスには連携したメールアドレスが自動設定されます。

  • Gmail側で設定している署名や送信元名は反映されません。BALES CLOUDで設定されている署名や送信元名が適用されます。
    ※署名設定方法は下記「メール署名」をご参照ください。
    ※送信元名の設定方法はこちらのページの「姓」「名」をご参照ください。

連携する

手順1.Gmail連携をクリックします。

手順2.連携するアカウントをクリックします。

※ここで選択されたアカウントのメールアドレス(Gmailでご利用中のメールアドレス)が個別メールの送信元メールアドレスに変更されます。

手順3.「次へ」をクリックします。

手順4.「許可」をクリックします。

まれにGmail側の設定により、以下のようなチェックボックスが出る場合がございます。

この場合は、チェックして認証を進めてください。

(チェックせずに進めると後にPERMISSION_DENIEDのエラーが発生し連携できません)

手順5.「Gmail連携済」が表示されれば連携完了です。

連携解除する

Gmail連携を解除する場合は以下の手順で解除してください。

手順1.3点リーダー>「Gmail連携解除」をクリックします。

手順2.表示された内容をご確認の上、「OK」をクリックして連携解除が完了します。
※送信元メールアドレスがログインメールアドレスへ変更されます。

送信元メールアドレスの変更方法については、下記「送信元メールアドレス」の手順をご参照ください。

連携エラーを解消する

ユーザーが意図しないタイミングで連携エラーが発生したことにより、Gmail連携が解除されることがあります。

その場合、右上ユーザーアイコン部分に「設定エラーが発生しています」が表示されます。

手順1.「設定エラーが発生しています」をクリックし、エラーメッセージをクリックします。

手順2.Gmail連携設定の画面に遷移します。3点リーダからGmail連携を解除し、再度前述「連携する」の手順に従い再連携を行なってください。

送信元メールアドレス

個別メールの差出人のメールアドレス(メールの受信者側に表示されるメールアドレス)を設定できます。

※Gmail連携した場合、送信元メールアドレスには連携したメールアドレスが自動設定されます。

手順1.「メールアドレス」で変更したいメールアドレスを入力して「保存」をクリックします。

手順2.確認画面が表示されたら内容をご確認の上「OK」をクリックします。

手順3.手順1で入力したメールアドレス宛にメールが届きます。有効期限である1時間以内にメール本文中のURLをクリックすると送信元メールアドレスが変更されます。

※URLクリックが完了できてない場合は、送信元メールアドレスが変更されません。

※有効期限が切れた場合は、設定ページを更新して再度手順1〜手順3をお試しいただきますようお願いいたします。

メールアドレス

入力したメールアドレスが差出人のメールアドレスとして設定されます。

ただし、一括メールには適用されません。

返信取得用Ccを個別メール送信時に挿入する

※Gmail連携設定を行っている場合は、自動的に返信検知できるようになりますので、こちらにチェックを入れる必要はありません。

チェックを入れている場合

返信取得用Cc(balescloud@receive.mailbalescloud.jp)が個別メールのCcに挿入されます。

  • 受信者から送信した個別メールに対して返信があると、BALES CLOUD上で返信通知を受け取ることができる

  • リード詳細画面のヒストリーで返信内容を確認することができる

  • 返信に対して返信を行うことができる

※ただし、受信者によってCc(balescloud@receive.mailbalescloud.jp)が消去されて返信された場合を除く。

チェックを外している場合

返信取得用Cc(balescloud@receive.mailbalescloud.jp)が個別メールのCcに挿入されません。

  • 受信者から送信した個別メールに対して返信があっても、BALES CLOUD上で返信通知を受け取ることができません

  • リード詳細画面のヒストリーで返信内容を確認することができません

  • 返信に対して返信を行うことができません

内容変更後は「保存」をクリックしてください。

メール署名

個別メールの本文の最後に自動的に署名を挿入されるよう設定できます。

※個別メール作成画面では非表示となっておりますが、送信時に自動的に挿入されます。

※一括メールには適用されません。

内容変更後は「保存」をクリックしてください。

こちらの回答で解決しましたか?